万灯会(まんとうえ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
醍醐寺(だいごじ) 万灯会
--------------------------------------------------------------
多くの置き灯篭や提灯が参道を照らす中で「精霊供養法要」や「お施
餓鬼(せがき)供養」が執り行なわれます。当日は国宝の金堂や五重塔
などが特別にライトアップされ、幻想的な雰囲気を静かに演出します。
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月5日(水) 日没〜21時
場 所:醍醐寺…京都市伏見区醍醐東大路町22
≪お問い合わせ:醍醐寺≫
TEL:075-571-0002
URL:https://www.daigoji.or.jp/
伏見万灯流し
--------------------------------------------------------------
濠川・宇治川派流に数千の献灯が流され、灯籠の明かりが水辺を幽玄
的に照らします。
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月8日(土) 18時30分〜20時
場 所:寺田屋 浜田浜
献灯料金:1基 1,000円
≪お問い合わせ:伏見観光協会≫
TEL:075-622-8758
URL:http://kyoto-fushimi-kanko.jp/
六波羅蜜寺 萬燈会厳修
--------------------------------------------------------------
本堂内で灯芯による大文字を点じ、空也上人以来の伝統行事として七
難即滅・七福即正を祈願し、火の要心の護符が授けられます。なお、
萬燈会によって迎えられた精霊は、16日の大文字の送り火によって送
られます。
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月8日(土)〜10日(月)・16日(日)
時 間:大万灯点灯法要は、8日〜10日 20時〜
送り万灯点灯法要は16日16時30分〜
場 所:六波羅蜜寺…京都市東山区五条通大和大路上ル東
≪お問い合わせ:六波羅蜜寺≫
TEL:075-561-6980
URL:http://rokuhara.or.jp/
壬生寺 孟蘭盆(うらぼん)万灯供養会
--------------------------------------------------------------
9日・10日に精霊を迎え16日に送ります。万灯供養会は9日〜16日で約
1200個の灯籠や蝋燭球が点灯されます。
9日・16日には六斎念仏の奉納が行われます。
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月9日(日)〜16日(日)日没〜21時頃
場 所:壬生寺…京都市中京区坊城仏光寺北入る
≪お問い合わせ:壬生寺≫
TEL:075-841-3381
URL:http://www.mibudera.com/
三千院 万灯会
--------------------------------------------------------------
今からおよそ860年前、三千院往生極楽院は建立されました。
先祖の霊を迎え入れ、世界平和や諸願成就を祈る約1万本のろうそくが
境内を灯し、光に浮かぶ往生極楽院、献灯者の祈りに満ちた観音堂は
美しく輝きます。受け継いだ「いにしえ」の祈りを「祈りの里 大原」
に、未来への一灯、心の道標として蝋燭を灯し、千年の祈りを捧げま
す。
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月12日(水) 18時〜21時
場 所:京都大原三千院(三千院門跡)…京都市左京区大原来迎院町540
※万灯会参拝料無料、献灯料 1本 1,000円
≪お問い合わせ:三千院≫
TEL:075-744-2531
URL:http://shiraminejingu.or.jp/
車折神社(くるまざきじんじゃ) 万灯祭
--------------------------------------------------------------
お盆は、ご神霊が最も身近にお越しになる、1年の内、格別に霊験あら
たかな期間です。ご神霊にお迎えの「灯り」を奉納することで、願い
事が自然に成就していきます。万灯祭(まんとうさい)は全国の参拝
者・崇敬者から奉納された三面からなる紙灯篭に点灯し、奉納された
皆様の様々な願い事の成就を祈念する神事です。
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月14日(金)〜16日(日)9:00〜21:00
場 所:車折神社…京都市右京区嵯峨朝日町23番地
奉納料:1面 500円
≪お問い合わせ:車折神社≫
TEL:075‐861‐0039
URL:http://www.kurumazakijinja.or.jp/
東大谷 万灯会
--------------------------------------------------------------
東大谷万灯会は、真夏の暑い時期、涼しい夜にもお参りができるよう、
境内に参拝者の足元を照らす提灯をともしたことからはじまりました。
以来、お参りされる方々が亡き人を縁とされ、あらためて親鸞聖人が
顕かにされた本願念仏のみ教えに出遇う場となることを願います。
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月14日(金)〜16日(日)
場 所:大谷祖廟…京都市東山区円山町477
献灯志:1灯 2,500円
≪お問い合わせ:大谷祖廟事務所≫
TEL:075-561-0777
URL:http://www.higashihonganji.or.jp/
宵弘法(万灯会)
--------------------------------------------------------------
「宵弘法」とは、弘法大師が除災招福を祈念し、毎年1回執り行なわれ
る大切な法会です。大沢池桟橋に施餓鬼棚が設けられ、大沢池には丸
太で組まれた祭壇が浮かびます。宵弘法コンサート、お護摩焚き、送
り火法要が行われ、大沢池で行われる送り火は、「嵯峨の送り火」と
もいわれます。
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月20日(木)17:00〜20:30
・宵弘法コンサート 18:00〜
・お護摩焚き 18:00〜
・送り火法要 19:00〜
場 所:大覚寺…京都市右京区嵯峨大沢町4、大沢池
料 金:拝観無料 献灯には別途料金が必要
≪お問い合わせ:大覚寺≫
TEL:075-871-0071
URL:http://www.daikakuji.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松上げ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山村に伝わる 素朴な火のまつり。洛北の山村に古くから伝わる、松明
(たいまつ)を投げ上げる「松上げ」。
素朴でかつ雄大な「火のまつり」はお盆の精霊送りです。
※いずれも路線バスでの日帰りはできません。
花脊(はなせ)松上げ
--------------------------------------------------------------
川原に立てられた約千本の松明に一斉点火。高さ20メートルの大笠に
向かってその松明を投げ上げ、大笠に火をつけます。点火を競い、手
投げの松明を投げ入れる様は壮観です。
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月15日(土) 松明点火:21時頃 (小雨決行)
場 所:花脊八桝町
お問い合わせ:左京区役所花脊出張所 TEL 075-746-0215(平日のみ)
【花脊松上げ観賞バス】
運行日:8月15日(土) 雨天の場合は中止
行 程:17時頃 京阪電車「出町柳」前を出発
21時頃〜松上げ鑑賞
23時10分頃 京阪電車「出町柳」前到着
料 金:大人 2,300円、小人 1,200円
申し込み:電話申込予約制
京都バス TEL 075-871-7521 (申込先着順 200名様)
小塩(おしお)の上げ松
--------------------------------------------------------------
松明が描く「炎の軌跡」。愛宕神社に献灯するために行われます。
(駐車場有り)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月22日(土) 20時頃より開始(小雨決行)
場 所:京北 小塩(けいほく おしお)
お問い合わせ:TEL 075-853-0706(水木様)
雲ヶ畑(くもがはた)松上げ
--------------------------------------------------------------
愛宕明神に火災予防と五穀豊穣を祈願する行事。山上に木で文字型を
組み、松明に点火すると、夜空に文字が浮かびます。
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月24日(月) 松明点火:20時頃
場 所:?雲寺・福蔵院…京都市北区雲ケ畑中畑町190
お問い合わせ:北区役所雲ヶ畑出張所 TEL 075-406-2001(平日のみ)
広河原(ひろがわら)松上げ
--------------------------------------------------------------
愛宕神社への献灯により、火災予防、農作物の豊作、家内安全を祈願
し、また、先祖供養も行います。
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月24日(月) 松明点火:20時30分頃(小雨決行)
場 所:広河原下之町
お問い合わせ:左京区役所花脊出張所 TEL 075-746-0215(平日のみ)
【広河原松上げ観賞バス】
運行日:8月24日(月) 雨天の場合は中止
行 程:17時頃 京阪電車「出町柳」前を出発
20時30分頃〜 松上げ鑑賞
23時15分頃 京阪電車「出町柳」前到着
料 金:大人 2,700円、小人 1,400円
申し込み:電話申込予約制
京都バス TEL 075-871-7521 (申込先着順 200名様)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都の六斎念仏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「京都の六斎念仏」は、平安時代、空也上人が始めたとされる踊躍念仏
が起こりと伝えられており、民衆に仏教を広めるため六斎日(毎月 8、
14、15、23、29、30の六日)に市中各所で鉦や太鼓を打ちながら念仏を
唱え踊ったことから六斎念仏と称されるようになったといわれています。
その後、六斎念仏は変遷し、念仏踊を主とする念仏六斎系と、風流化し
能や歌舞伎の演技などを取入れ娯楽性が進んだ芸能六斎系の二系統に分
かれて今日まで伝承されてきました。
「京都の六斎念仏」は 昭和58年に国から重要無形民俗文化財の指定を
受け、現在、京都市内には二つの系統をあわせて十数グループの六斎念
仏保存団体が、それぞれ特徴のある六斎念仏を継承しています。
URL:http://kyoto6931.com/r/index.html
(京都六斎念仏保存団体連合会)
清水寺 盂蘭盆奉納…上鳥羽橋上鉦講中(念仏六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月9日(日) 15:00〜
場 所:清水寺…京都市東山区清水1丁目294
TEL:075-551-1234
清水寺 盂蘭盆奉納…京都中堂寺六斎会(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月9日(日) 15:30〜
場 所:清水寺…京都市東山区清水1丁目294
TEL:075-551-1234
URL:http://kyoto6931.com(京都中堂寺六斎会)
壬生寺 精霊迎え…壬生六斎念仏講中(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月9日(日) 20:00〜
場 所:壬生寺…京都市中京区坊城仏光寺北入る
TEL:075-841-3381
URL:http://miburokusai.cloud-line.com(壬生六斎念仏講中)
千本ゑんま堂 盂蘭盆奉納…千本六斎会(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月14日(金) 19:00〜
場 所:千本ゑんま堂…京都市上京区千本通蘆山寺上ル 閻魔前町34番地
TEL:075-462-3332
URL:http://rokusai.jpn.org(千本六斎会)
円覚寺 盂蘭盆奉納…円覚寺六斎念仏保存会(念仏六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月16日(日) 11:00〜
場 所:円覚寺…京都市右京区嵯峨水尾宮ノ脇町58
TEL:075-861-2795
壬生寺 精霊送り…京都中堂寺六斎会(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月16日(日) 20:30〜
場 所:壬生寺…京都市中京区坊城仏光寺北入る
TEL:075-841-3381
URL:http://kyoto6931.com(京都中堂寺六斎会)
西方寺 送り火法要…西方寺六斎念仏保存会(念仏六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月16日(日) 21:00〜
場 所:西方寺…京都市北区西賀茂鎮守庵53
TEL:075-492-5889
上御霊神社 例大祭奉納…小山郷六斎保存会(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月18日(火) 20:30〜
場 所:上御霊神社…京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊竪町495
TEL:075-441-2260
干菜山光福寺 奉納…小山郷六斎保存会(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月20日(木) 20:00〜
場 所:干菜山光福寺…京都市左京区田中上柳町
TEL:075-781-4681
浄禅寺 六地蔵めぐり…上鳥羽橋上鉦講中(念仏六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月22日(土) 19:30〜
場 所:浄禅寺…京都市南区上鳥羽岩ノ本町93
TEL:075-691-3831
上善寺 六地蔵めぐり……小山郷六斎保存会(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月22日(土) 20:00〜
場 所:上善寺…京都市北区鞍馬口通寺町東入ル上善寺門前町338
TEL:075-231-1619
阿弥陀寺(嵯峨) 地蔵盆…嵯峨野六斎念仏保存会(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月23日(日) 20:00〜
場 所:阿弥陀寺…京都市右京区嵯峨野宮ノ元町76
TEL:075-881-2316
URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ky-sagan
(嵯峨野六斎念仏保存会)
竹林禅寺 地蔵盆…京都中堂寺六斎会(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月24日(月) 20:00〜
会 場:右京ふれあい文化会館…京都市右京区太秦安井西裏町11-6
TEL:075-801-1240(竹林禅寺)
URL:http://kyoto6931.com(京都中堂寺六斎会)
長岡天満宮 祭礼…久世六斎保存会(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月25日(火) 19:00〜
場 所:長岡天満宮…長岡京市天神2丁目15-13
TEL:075-951-1025
吉祥院天満宮 夏季大祭…吉祥院六斎保存会(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月25日(火) 20:00〜
場 所:吉祥院天満宮…京都市南区吉祥院政所町7
TEL: 075-691-5303
北文化会館 伝統芸能鑑賞会…小山郷六斎保存会(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月30日(日) 18:00〜
会 場:北文化会館…京都市北区小山北上総町49-2
TEL:075-493-0567
梅宮大社 嵯峨天皇祭…梅津六斎保存会(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月30日(日)19:00〜
場 所:梅宮大社…京都市右京区梅津フケノ川町30
TEL:075-861-2730
蔵王堂光福寺 八朔祭法楽会…久世六斎保存会(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年8月31日(月) 19:00〜
場 所:蔵王堂光福寺…京都市南区久世上久世町826
TEL:075-921-3625
松尾大社 八朔祭…嵯峨野六斎念仏保存会(芸能六斎)
--------------------------------------------------------------
日 時:2015年9月6日(日) 16:00〜
場 所:松尾大社…京都市西京区嵐山宮町3
TEL:075-871-5016
URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ky-sagan
(嵯峨野六斎念仏保存会)
ガーデンミュージアム比叡 ジャルダン・デ・ルミエール ─光の庭園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
標高840メートルの山上に位置する「ガーデンミュージアム比叡」は季
節の花やハーブが園内に咲き匂い、モネ、ルノワール、ゴッホなどの
絵画を陶板で再現して展示しています。庭園や陶板画をキャンドルや
イルミネーションでライトアップ、ロマンチックな夜が演出されます。
バラをからませた6つの大アーチと、両側に広がる帯状の花壇が美しい
庭園は、 モネがフランスのジヴェルニーに作った自宅庭園をモチーフ
にしています。 絵の具箱のようにカラフルに花が咲き並びます。また
カフェテラスからはお天気が良ければ、琵琶湖、京都市街の夜景がそれ
はそれは見事です!
--------------------------------------------------------------
期 間:2015年7月18日(土)〜8月30日(日)の土・日・祝日、
8月7日(金)〜8月16日(日)の毎日
時 間:10時〜20時45分(入場は20時まで)※点灯は18時30分頃
場 所:ガーデンミュージアム比叡 …
京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ケ嶽4
入園料:1,030円
≪お問い合わせ:ガーデンミュージアム比叡 ≫
TEL:075-707-7733
URL:http://www.garden-museum-hiei.co.jp/
京都市美術館 ルーヴル美術館展
日常を描く─風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
農民や労働者の日々の営み、男女の恋愛模様、母と子の姿や家庭生活
など、ありふれた日常を描いた「風俗画」。本展では多様性にみちた
ヨーロッパの風俗画の展開を、古代エジプトとギリシャの作例を起点
に、16世紀初頭から19世紀半ばまでの絵画約80点によってたどります。
17世紀オランダ絵画を代表するフェルメールの円熟期の傑作、《天文
学者》は、日本初公開となります。
--------------------------------------------------------------
期 間:2015年6月16日(火)〜9月27日(日)
時 間:9時〜17時(入館は16時30分まで)
9月19日(土)、20日(日)は20:00まで開館
(入場は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)
場 所:京都市美術館…京都市左京区岡崎円勝寺町124(岡崎公園内)
入館料:大人1,600円、高大生1,100円、小中生600円
※ 小中生は日・祝休日は無料
≪お問い合わせ:京都市美術館≫
TEL:050-5542-8600(8時〜22時)ハローダイヤル
URL:https://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/kmma/
堂本印象美術館 企画展「没後40年 堂本印象名品展 II」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
堂本印象は、明治24年に京都に生まれ、京都市立絵画専門学校で学び、
第一回帝展で初入選し画壇に登場しました。卒業後も京都画壇の重鎮
西山翠嶂に師事し、次々と話題作を発表して画壇に確固たる地位を築
きました。また、画塾東丘社を主宰、母校の京都市立絵画専門学校で
教鞭を執るなど後進の指導にも力を尽くし、1961年(昭和36)には文
化勲章を受章。1975年(昭和50)に亡くなるまで近代日本画壇を代表
する一人として活躍しました。
今年は、堂本印象の没後40年にあたります。昨年から今年にかけて
「没後40年 堂本印象名品展」を開催し、館蔵品のなかから《木華開
耶媛》や《交響》といった代表作品を通して、初期から晩年にいたる
印象の画業を紹介しました。今回の「没後40年 堂本印象名品展II」
では、印象芸術の初期を彩る仏画の大作《華厳》、和服姿と洋服姿の
女性が喫茶中の場面を描いた智積院襖絵《婦女喫茶》など館蔵品以外
の作品を中心に展観します。
この機会に堂本印象のさらなる画業をお楽しみください。
また、同時開催の京都現代作家展もご鑑賞下さい。
「エスキースと日本画 岩倉壽」6月24日(水)〜8月7日(金)
「アトモスフィア 来野あぢさ」8月11日(火)〜9月27日(日)
--------------------------------------------------------------
期 間:2015年6月24日(水)〜9月27日(日)
時 間:9時30分〜17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日 [但し、9月21日(月・祝)開館・9月24日(木)休館]
場 所:京都府立堂本印象美術館…京都市北区平野上柳町26-3
入館料: 大人 500円、高大生 400円、小中生 200円
※7月8日(水)〜8月30日(日)(予定)
京都府クールスポット事業実施館により入館無料
≪お問い合わせ:京都府立堂本印象美術館≫
TEL:075-463-0007
URL:http://insho-domoto.com/
I.C倶楽部事務局
電話:075-583−3337 FAX:050−3488-2205
京都・I.C倶楽部

京都市 ブログランキングへ
京都夢工房
収益不動産オーナー倶楽部
京都・異業種交流会I.C倶楽部
京都不動産情報
京都中古マンション情報
インターネットビジネス活用交流会:京都・I.C倶楽部
不動産の売却時 悩み、解消ネット