




京都 伝え続けられる様々な行事を紹介
厄除け大根だき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お寺それぞれにいろいろな言い伝えがある「大根だき」は、師走の風
物詩として京の町に根付いています。いよいよ寒さが厳しくなる年の
瀬に、熱々の大根を食べるとほのぼのと体が温まります。厄除けを兼
ねており、多くの参拝者で賑わいます。
--------------------------------------------------------------
三宝寺 厄落としの大根焚き(御会式)
御会式(おえしき)は、日蓮大聖人を偲び讃える報恩法要です。一年
の罪汚れを落とす「厄落としの祈祷」が行われ、「大根焚き」がふる
まわれます。熱々の「大根焚き」は「中風封じ祈祷」をした大根と「
嵯峨豆腐」で有名なアゲを焚いたもので美味しさの結晶。日蓮大聖人
はご信者の方より供養された大根を「大根は大仏堂の大釘の如し、あ
じわいは『とうり天』の甘露のごとし」と申されています。香りの「
ゆず御飯」は日蓮大聖人が冷えた身体を温める良薬として「ゆず」を
珍重された故事によるものです。
日 時:2014年12月6日(土)・7日(日) 10時〜15時
場 所:三宝寺… 京都市右京区鳴滝松本町32
料 金:中風封じの大根焚き 700円 ゆず御飯 800円
※当日は、福王子交差点より無料送迎バスが運行されます。
≪お問い合わせ:三宝寺≫
TEL:075-462-6540
URL:http://www.sanpouji.or.jp/
--------------------------------------------------------------
妙満寺 釈尊成道会・大根だき
成道会は、お釈迦さまがインド・ブッダガヤの菩提樹の下でお悟りを
開かれたことを喜び、心から感謝する大切な法要です。法要後には「
大根だき」が振舞われ、今年1年の無事を感謝し、除厄招福と健康を祈
願します。
日 時:2014年12月7日(日) 11時〜14時
※大根がなくなり次第、終了
場 所:総本山妙満寺…京都市左京区岩倉幡枝町91
料 金:拝観料 250円(雪の庭・展示室)(当日のみ。通常は300円)
大根焚き 500円
≪お問い合わせ:総本山妙満寺≫
TEL: 075-791-7171
URL:http://www.kyoto.zaq.ne.jp/myomanji/
--------------------------------------------------------------
千本釈迦堂 成道会法要と大根焚き
「成道会」は、お釈迦様が修行中に悪魔の誘惑に負けず、12月8日の夜
明け前に明星出現と同時に「さとり」を開かれた事にあやかって行わ
れます。それから後、法要の度に、大根の切り口に釈迦の種子(梵字)
を書いて供え、参詣者への「悪魔除け」とされました。その後「悪魔
除けの大根」が、他の大根と一緒に炊き上げて、参詣者に振る舞われ
たのが「大根炊き」のはじめと言われています。
日 時:2014年12月7日(日)・8日(月)
成道会 8日10:00〜 大根焚き授与 両日10:00〜16:00
場 所:千本釈迦堂 大報恩寺… 京都市上京区七本松通今出川上ル
料 金:大根焚き 1,000円
≪お問い合わせ:千本釈迦堂 大報恩寺≫
TEL:075-461-5973
URL:http://www.daihoonji.com/
--------------------------------------------------------------
了徳寺 報恩講(大根焚)
約750年前、鳴滝の地へ来られた『親鸞聖人』は村人の差上げた塩味の
大根焚を大変およろこびになりました。
毎年、12月9日・10日の報恩講(大根焚)には、前日から準備された約
三千本の大根が早朝より大鍋で焚かれ、約1万人の参拝者に振る舞われ
ます。本堂にまつられた『親鸞聖人』の御木像には、昔ながらの塩味の
大根焚が御供えされています。
日 時:2014年12月9日(火)・10日(水) 9時〜16時
場 所:了徳寺…京都市右京区鳴滝本町83
料 金:大根志納券 1,000円 お斎券 1,600円(予定)
≪お問い合わせ:了徳寺≫
TEL:075-463-0714
URL:http://www.ryoutokuji.or.jp/
六波羅蜜寺 空也踊躍念仏(かくれ念仏)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京に疫病が流行したとき、空也上人が救済を願って始めたといわれる
念仏です(重要無形民俗文化財)。
--------------------------------------------------------------
日 時:2014年12月13日(土) 〜31日(水) 16時頃〜 ※31日は非公開
場 所:六波羅蜜寺…京都市東山区五条通大和大路上ル東
≪お問い合わせ:六波羅蜜寺≫
TEL: 075-561-6980
URL:http://www.rokuhara.or.jp/
終い縁日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地主神社 しまい大国祭
1年間のえんむすび地主祭りをしめくくるお祭りで、ご利益を感謝し、
来る年の開運招福を祈願します。祝詞(のりと)奏上の後、新年のし
め縄お祓い神事や、恋占いの石と恋の願掛け絵馬のお祓いなどが行わ
れます。参拝の方全員に平和と開運の「こづち守り」を授与します。
また、この日より新年の干支絵馬の授与(500円)がはじまります。
--------------------------------------------------------------
日 時:2014年12月7日(日) 14時〜
場 所:地主神社…京都市東山区清水一丁目317
料 金:清水寺入山費 300円 干支絵馬の授与 500円
≪お問い合わせ:地主神社≫
TEL:075-541-2097
URL:http://www.jishujinja.or.jp/
--------------------------------------------------------------
安井金比羅宮 終い金比羅祭
その年最後の金比羅大神様の御縁日です。
この日から初金比羅の1月10日まで、稲穂に紅白の折鶴、松竹梅などを
配した神札「稲宝来」が社頭で参詣者に授与されます。
--------------------------------------------------------------
日 時:2014年12月10日(水) 10時〜
場 所:安井金比羅宮…京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
料 金:稲宝来 3,500円
≪お問い合わせ:安井金比羅宮≫
TEL: 075-561-5127
URL:http://www.yasui-konpiragu.or.jp/
--------------------------------------------------------------
東寺 終い弘法
毎月21日に東寺の境内で開催されている「弘法市」には、骨董屋、古
着屋、植木屋などの露店が軒を連ねて賑わっています。一年最後の12
月の市は「終い弘法」と言われ、1,000軒以上の露店が出店します。正
月用品などを売る露店も多く、全国から訪れる数十万人の人でにぎわ
います。
--------------------------------------------------------------
日 時:2014年12月21日(日) 8時〜16時
場 所:東寺…京都市南区九条町1番地
≪お問い合わせ:東寺 075-691-3325
東寺出店運営委員会 0774-31-5550≫
URL: http://www.toji.or.jp/(東寺)
http://www.touji-ennichi.com/(東寺出店運営委員会)
--------------------------------------------------------------
北野天満宮 終い天神
御祭神菅原道真公のお生まれとお亡くなりの日がいずれも25日にあた
り、毎月25日は天神さまの御縁日として、終日境内周辺に露店が所狭
しと立ち並び賑わいます。特に12月25日は、終い天神(1月25日は初天
神)と呼ばれ、京都の一年の行事を締めくくる恒例神事として毎年全
国からの多数の参拝者で賑わいます。
正月の祝箸やお屠蘇等が授与され、参道には露店も例月以上に多く、
植木・骨董・古着・衣料品などの店に加えて、この日は「葉ボタン」
・「〆飾り」・「荒巻き鮭」などの正月用品を商う店が目立ちます。
また、迎春授与品が12月13日(事始め)から社頭で授与されます。
祝箸1膳 50円、お屠蘇1袋 100円、
大福梅(おおふくうめ) 1袋(約6粒入り) 500円
--------------------------------------------------------------
日 時:2014年12月25日(木) 9時〜21時
場 所:北野天満宮… 京都市上京区馬喰町
≪お問い合わせ:北野天満宮≫
TEL:075-461-0005
URL:http://kitanotenmangu.or.jp/
法住寺 義士会法要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大石良雄が仇討ち祈願をした身代不動明王をまつり、四十七士の木像
が安置されています。法要後、舞妓さんによる献茶式、島原太夫によ
る太夫道中が行われ、参拝者にはお茶席・討ち入りそばのお供養があ
ります。
--------------------------------------------------------------
日 時:2014年12月14日(日) 法要・献茶式 10時30分〜
場 所:法住寺…京都市東山区三十三間堂廻り町655
料 金:1,000円(お茶席・お蕎麦・拝観料)
≪お問い合わせ:法住寺≫
TEL: 075-561-4137
山科義士まつり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大石内蔵助をはじめ、赤穂四十七士を偲ぶお祭り。討ち入り装束に身
を固めた義士隊の行列のほか、「刃傷松の廊下」や「切腹」、「連判
状改め」、「 討ち入り」などの芝居が行われ、京都の年末の風物詩と
なっています。
--------------------------------------------------------------
日 時:2014年12月14日(日) 10時〜
場 所:毘沙門堂〜岩屋寺〜大石神社
≪お問い合わせ:山科区地域力推進室≫
TEL:075-592-3088
URL:http://www.gishimatsuri.com/
八坂神社 をけら詣り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年末年始(大晦日夜から元旦)にかけての無病息災・厄除けのお参りで
す。 除夜祭終了後、「をけら灯籠」に灯された「をけら火」は夜を徹
して焚かれます。その浄火を火縄にうけ、移した火を消さないように
火縄をくるくると回す姿は京都のお正月を代表する風物詩です。
--------------------------------------------------------------
日 時:2014年12月31日(水) 大祓式15時〜 除夜祭19時〜
場 所:八坂神社…京都市東山区祇園町北側625番地
≪お問い合わせ:八坂神社≫
TEL:075-561-6155
URL:http://www.yasaka-jinja.or.jp/photo/okera.html
第109回 京料理展示大会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有名料亭から出品された豪華な京料理の作品が一堂に集められ展示さ
れます。京都の伝統的な京料理、名物料理の数々が、目にも鮮やかに
並べられる見応えある展示大会で、明治期に始まり、100年余の歴史を
誇ります。会場では、有職料理の厳粛な儀式である生間流式庖丁の実
演が行われるほか、酒類試飲・京野菜・京名産品の即売や、マグロ解
体・即売などもあり、盛りだくさんの内容で繰り広げられます。
--------------------------------------------------------------
日 時:2014年12月13日(土)・14日(日) 10時〜16時
場 所:京都市勧業館(みやこめっせ)…京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
料 金:大人 800円(前売600円)/学生 500円
≪お問い合わせ:京都料理組合≫
TEL:075-221-5833
URL:http://www.leafkyoto.net/kyo-ryori/2014/06/109.html
京都いいとこマップ10th記念イベント 手のひらサイズの京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都の無料観光情報誌「京都いいとこマップ」。創刊10周年を迎えるこ
とを記念し、イベントを開催します。約100ヶ所の京都スポットを紹介・
展示するお楽しみ企画「京都百選」をはじめ、アーティストが特別制作
したポストカード販売、京都の品が当たる抽選会、日曜日は抹茶カフェ
をオープンするなど、京都ファンが楽しめるような盛りだくさんの企画
をお届けします。
--------------------------------------------------------------
日 時:2014年12月20日(土)〜21日(日)
10時30分〜17時(21日は16時30分まで)
場 所:町家ギャラリー「be京都」 …
京都市上京区新町通上立売上ル安楽小路町429-1
料 金:入場無料
≪お問い合わせ:株式会社グラフィック企画課 ≫
TEL: 075-366-0021
URL:http://kyoto.graphic.co.jp/10th/
青蓮院夜の特別拝観
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
青蓮院は、江戸時代に仮御所となった事から、粟田御所とも呼ばれて
います。その貴品と格調高い池泉廻遊式庭園や、境内全域をあますと
ころなくライトアップします。闇に浮かんでは消える木々や花々の幽
玄な世界、光の中で雄大な力を感じる天然記念物の大クスノキ5本、
青く光る静清な竹林、一面の苔庭の海に浮かぶ光の星などが夜の光の
中に浮かび上がります。
--------------------------------------------------------------
期 間:2014年10月24日(金)〜12月23日(火・祝)
場 所:青蓮院…京都市東山区粟田口三条坊町
拝観料:大人800円
≪お問い合わせ:青蓮院≫
TEL:075-561-2345
URL:http://www.shorenin.com/
高台寺 秋の特別拝観
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
華麗な蒔絵は「高台寺蒔絵」として特に有名です。日没よりライトア
ップされ境内、紅葉とあいまって、幽玄の美をほのかに浮かび上がら
せ、さながら蒔絵のようです。
--------------------------------------------------------------
期 間:2014年10月24日(金)〜12月14日(日)
時 間:午前9時〜午後10時(午後9時30分受付終了)
場 所:高台寺…京都市東山区高台寺下河原町
拝観料:大人600円(掌美術館見学付)
≪お問い合わせ:高台寺≫
TEL:075-561-9966
URL:http://www.kodaiji.com/index.html
京都市美術館 改組新第1回日展京都展
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本最大規模の総合公募展「日展」の京都巡回展です。日本画、洋画、
彫刻、工芸美術、書の5部門を設け、全国を巡回する作品と京都・滋
賀の地元作家作品を展示します。
--------------------------------------------------------------
期 間:2014年12月13日(土)〜2015年1月18日(日)
時 間:9:00〜17:00(入館は閉館30分前まで)※13日は10:00〜
休館日:月曜(祝日は開館)、12/28〜1/2
場 所:京都市美術館…京都市左京区岡崎円勝寺町124
料 金:大人1,000円/ 高大生600円/小中生 無料
≪お問い合わせ:京都市美術館≫
TEL:075-771-4334(テレホンサービス)
URL:
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/exhibition/2014fiscal_46th_nitten.html
漫画家生活50周年記念
青池保子 華麗なる原画の世界〜「エロイカ」から「ファルコ」まで〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「エロイカより愛をこめて」、「イブの息子たち」、「アルカサル−
王城−」、「修道士ファルコ」──...シリアスな歴史ロマンから、美
形の男たちがおりなすアクションコメディまで、多彩な作品で、少女
マンガの新境地を切り開いてきた漫画家・青池保子氏の画業50周年を
記念し、青池作品の華麗な原画の世界を堪能できる企画展です。総計
300点以上の原画が公開される本展は、青池保子の初の大々的な個展と
なります。
--------------------------------------------------------------
期 間:2014年11月1日(土)〜2015年2月1日(日)
時 間:10:00〜18:00(最終入館は17:30)
休館日:毎週水曜日、12/29〜1/3
場 所:京都国際マンガミュージアム…
京都市中京区烏丸通御池上ル(元龍池小学校)
展示替期間:ギャラリー4 第一期:11月1日(土)〜12月9日(火)
第ニ期:12月11日(木)〜2月1日(日)
ギャラリー6 第一期:11月1日(土)〜12月16日(火)
第二期:12月18日(木)〜2月1日(日)
料 金:無料(ただし、ミュージアム入場料が必要です。)
ミュージアム入場料:大人800円、中高生300円、小学生100円
≪お問い合わせ:京都国際マンガミュージアム≫
TEL::075-254-7414
URL:http://www.kyotomm.jp/event/exh/aoikeyasuko50th.php
京都文化博物館
野口久光シネマ・グラフィックス 魅惑のヨーロッパ映画ポスター展
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
野口久光は、映画ポスターのデザイナーとして一線で活躍しただけで
なく、レコードジャケットのデザインや、雑誌・ミステリー本などの
装丁デザインなども幅広く手がけ、わが国のグラフィック界に多大な
影響を与えました。今回の展覧会では、野口の描いた著名な欧州映画
のポスターを中心に、映画スターそしてジャズメンのポートレイト原
画やデッサン等を展示し、計約300点にのぼる、彼の映画を軸とした幅
広いグラフィックの世界に触れて下さい。
--------------------------------------------------------------
期 間:2014年10月7日(火)〜12月7日(日)
時 間:10:00〜18:00(金曜は〜19:30)(入室はそれぞれ30分前まで)
場 所:京都文化博物館…京都市中京区三条高倉
料 金:一般1000円、高大生700円、小中生400円
≪お問い合わせ:京都文化博物館≫
TEL:075-222-0888
URL:http://www.bunpaku.or.jp/
クリスマスコンサート ”オルガンの翼にのせて”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルガンの豊かな音色の翼の上で、キラキラした金管楽器と京都市少
年合唱団が歌う楽しいクリスマス・キャロルが踊ります。あたたかい
クリスマスの贈りもの・・・。ご家族そろってお出かけください。
--------------------------------------------------------------
日 時:2014年12月23日(火・祝)15:00
場 所:京都コンサートホール 大ホール…
京都市左京区下鴨半木町1番地の26
料 金:全席自由 一般2,000円
学生・シニア(70歳以上)1,000円〈要証明書〉
〈京都コンサートホール会員〉一般1,800円
チケット:電話受付 075-711-3231
≪お問い合わせ:京都コンサートホール≫
TEL:075-711-2980
URL:http://www.kyoto-ongeibun.jp/kyotoconcerthall/event.php
ハープ・フルート・ファゴット・ソプラノによる
クリスマスコンサート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出演:ハープ 内田 奈織、フルート 井伊 亮子、ファゴット 仙崎
和男、ソプラノ西側 槙里子。
プログラム:ジョリヴェ クリスマスのパストラル、 バッハ アリオー
ソほか。
--------------------------------------------------------------
日 時:2014年12月20日(土)14:00〜(開場 13:30〜)
場 所:京都市生涯学習総合センター(京都アスニー) 4階ホール…
京都市中京区丸太町通七本松西入
料 金:全席自由 一般820円、小中生510円
チケット:京都アスニー(075-812-7222)
≪お問い合わせ:京都アスニー事業課≫
TEL:075-812-7222
URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/org/asny1/concert/26/concert201412.html
I.C倶楽部事務局
電話:075-583−3337 FAX:050−3488-2205
京都・I.C倶楽部

京都市 ブログランキングへ
京都夢工房
収益不動産オーナー倶楽部
京都・異業種交流会I.C倶楽部
京都不動産情報
京都中古マンション情報
インターネットビジネス活用交流会:京都・I.C倶楽部
不動産の売却時 悩み、解消ネット
ラベル:京都、歳時記、三十三間堂、通し矢